植物名 | アカヤジオウ |
ラテン名 | Rehmannia glutiosa Libosch. var. purpurea Makino |
文献コード | Rehmannia_glutinosa_var._purpurea-Ref-2 |
出典(著者,雑誌,巻号頁,発行年) | Shoyama Y et al., Planta Medica 48: 124-128 (1983) |
要約(和訳) | アカヤジオウの茎頂をインドール酢酸(IAA)1ppmと6-ベンジルアミノプリン(BAP)1ppm添加培地で培養した.シュートをBAP 5ppm単独,あるいはジベレリン酸(GA)とBAPを組み合わせた培地で培養するとマルチプルシュートが形成した.このシュートをホルモン無添加培地に移植すると発根した. |
目的 | 茎頂からのクローン増殖法の開発及び培養植物体の土壌への活着 |
材料(品種,系統,産地,由来) | |
外植片 | 殺菌したバーミキュライト中に保管した根 |
初期培養 | シュート部を切り取り,殺菌し,滅菌水で洗浄した.実体顕微鏡下で0.5-1 mm長の茎頂を切り出した.培地は,種々濃度のオーキシン(IAA),サイトカイニン,GAを組み合わせたMurashige and Skoog (MS)培地を用いた.茎頂の成長は,IAAとBAPそれぞれを1ppm添加した培地が最も良好であり,これを初期培養のルーチン培地とした. |
シュート増殖 | 初期培養後,培養シュートをカイネチン,BAP,GAを添加したMS培地に移植し培養した.BAP 5ppm添加により,1切片あたり20シュートが形成したマルチプルシュートが得られた. |
発根 | 増殖したシュート塊を2枚の葉柄が茎についているユニットに切り分けてホルモン無添加MS培地に移植すると発根した. |
馴化条件 | |
鉢上げ・定植 | 発根した幼植物はバーミキュライトへの植出が可能であった. |
栽培条件 | |
再生植物体の形質 | 土に植え出して栽培した再生植物体は親植物と同様に生育した.この手法により,理論的には年間2×1010の植物体の増殖が可能である. |
分析した成分 | |
成分の抽出法 | |
分析法 | |
備考 | |